吹上皿 パズル 大・小
シンプルでモダンなデザインのお皿、プレート


シックでモダンな使い易いスクエアープレート
■吹上皿コレクション
お料理を盛る中でも、四角いお皿は使い易いデザインの一つです。
この吹上皿の特徴はモダンでありながらもどことなく『和』のイメージもあるところです。
このデザインが『和』でも『洋』のお料理でも似合う理由。
そして、黒の艶消しはテーブルを引き締め、高級感、シックにイメージアップしてくれます。
シックで、使い易い、そして個性的な・・・・
この吹上皿コレクションがご自宅用でも引き出物やプレゼントにも人気の理由です。


パズル柄は料理も個性的に演出
円の曲線と直線の組み合わせをイメージしていたら、この吹上皿コレクションで、もっともユニークで個性的なデザインになりました。
この個性的なパズル柄は、お料理もやテーブルも個性的な印象を演出します。
一見盛り難そうな感じもします。
ですが、季節感のないモチーフと中心部を広くとっているので、意外と簡単に絵になる盛付けができます。
簡単に真ん中にお料理を盛付けるだけで個性的なお料理になる・・・パズル柄の特徴です。


セットで使える2サイズ
盛り皿として、パスタ皿としてのLサイズ
Lサイズは盛り易い大きさです。そして、テーブルにもさほど邪魔せず乗せれるサイズです。
1〜3人分の盛皿としてお薦めのサイズです。
パスタ皿なら1人分のお皿としても使えます。
取り皿、デザート皿としてのSサイズ
Lサイズと合わせて取皿にちょうど良いサイズのSサイズです。そして、デザート皿、銘々皿として使うがお薦め。
モダンなデザインは和菓子でも洋菓子でも似合います。
ちょっとしたティーパーティーにも使えるモダンな小皿のSサイズです。
L、Sと合わせて使うのもお薦めです。

引き出物や結婚のプレゼントに人気の秘密
この吹上皿コレクションは黒の高級感と合わせてモダンでスタイリッシュなイメージです。
あまり、見かけなくて、お洒落でちゃんと使える物・・・
”漆器”という伝統、そして『黒』の高級感がありながら、モダンなデザイン、使えるデザインがさらに個性的な引出物として人気があるようです。
■ここがお薦めのポイント!
陶磁器やガラスは重くなったり、お帰りの際にも落としたりすると割れる事もあります。
その点でも漆器はその大きさの割りには軽い事もお薦めのポイント。
そして、何よりも『割れない』という点でも漆器は古くから贈物や引出物に良く使われる縁起のいいアイテムです。
年配の方にも若い方にも喜ばれるお薦めのポイントです。



伝統工芸の蒔絵師さんの手描きです。
上の写真は『吹上皿 輪』を書いている途中の様子です。
製品について
この商品は以下の工程で製造しています。
生地(直圧成型)⇒研ぎ(水研ぎ)⇒黒ウレタン塗装⇒焼付け乾燥⇒手書き蒔絵(漆、錫粉)⇒クリアウレタン塗装⇒焼付け乾燥
蒔絵を描いた後に透明のクリア塗料を塗ることで、蒔絵が剥げ難くなります。この技法は業務用漆器で使う技術です。
■ここがこだわり!
この吹上皿は一見『黒』に見えますが、ほんの少し『茶色』を混ぜています。その事であまり重くならないイメージにしています。
また、蒔絵は伝統工芸師の蒔絵師さんによる手書きです。
伝統工芸の良さ、職人さんの手書きの繊細さに現代の技術を融合させた商品です。