木製 汁椀 type1403 朱・黒
伝統工芸の国産の木製漆塗りのシンプルで可愛いお椀です。


可愛くて、可愛くて。。。
小さくて、可愛いお椀です。
この汁椀の特徴は高台の形です。
高台のデザインを小さくした事で、全体的な印象がかわいく見えるようにしました。
『和』の可愛さが大きな特徴なので、お汁粉椀や葛きりなどの和のスイーツにはぴったりなのはもちろんですが、全体的なフォルムラインのデザインもスッキリしているので、アイスやフルーツ、ヨーグルトなどのデザートカップとして使ってみるのもお勧めです。
素材は国産天然木の水目(山桜)です。
木地から下地、上塗りまで正統な伝統工芸品としても完成度が高い本格的な器です。


朱は『和』の可愛さが印象強いです。

高台は小さめで、中は洗い易いように丸くなっています。

漆の朱は部屋や周りの明るさで、時には元気な女の子ように明るく発色し、時には大人の女性にような落ち着いた赤になります。

黒はよりシックに高級感が漂います。

高台は小さめで、中は洗い易いように丸くなっています。

ほんの少し艶を落とした黒は、日本女性の黒髪のような艶やかな中にも奥深い光を放つ黒です。